アドテクを学ぶ上で読んでおきたい資料まとめ(スライドシェア)
スライドシェアにはアドテクの情報がいっぱい!
アドテク関連の調べものをしていた時に、よく読んでいたスライドシェア(SlideShare)の資料をまとめました。読みやすく分かりやすいものを厳選しています。アドテク初心者の方はぜひご覧ください。
「テーマ別内部リンク」を作りましたので、読みたい資料をクリックしてください。スライドショー形式でご覧いただけます。
- テーマ別内部リンク
-
- アドテクの仕組み(アドテクノロジー基礎)
-
- アドテク勉強会 from:Shoho Kozawa
- アドテク勉強会 第1回 from:Noriaki Uchiyama
- アドテク勉強会 第2回 from:Noriaki Uchiyama
- アドテクノロジーの仕組み再入門 from:Hideya Kato
- AdServerの仕組み from:Eiji Kuroda
- 2015年をRTBのアプリ広告元年とするために from:Toshiaki Ishibashi
- DMP(データマネジメントプラットフォーム)
-
- DMP勉強会 from:Shoho Kozawa
- 5歳の娘でもわかるDMP from:Satoru Yamamoto
- 昨今のDMPの流れ from:Members_corp
- GMOプライベートDMPの仕組み from:Michio Katano
- DMPの仕組み from:Kenta Suzuki
- アトリビューション分析
- アドテク業界情報
アドテクの仕組み(アドテクノロジー基礎)
- 【PickUp!】デジタルマーケティングラボのアドテク関連記事
- アドネットワークの仕組みと特徴
- アドエクスチェンジの仕組みと特徴
- DSP、SSPの仕組みと特徴
- 3PAS(第三者配信)の仕組みと特徴
- アトリビューション分析の方法
- アドベリフィケーションの仕組みと役割
- DMPの仕組みと特徴
- PMPの仕組みと特徴
アドテク勉強会
アドテク勉強会 第1回
アドテク勉強会 第2回
アドテクノロジーの仕組み再入門
AdServerの仕組み
2015年をRTBのアプリ広告元年とするために
DMP(データマネジメントプラットフォーム)
- 【PickUp!】デジタルマーケティングラボのDMP関連記事
- DMPの仕組みと特徴
- 国内DMPの一覧と比較 ~DMPの実際の画面と使い方~
- DMPの市場規模と課題とマーケティングオートメーション
- DMPと3PASは今後どうなる?Google サードパーティポリシー変更の背景考察
DMP勉強会
5歳の娘でもわかるDMP
昨今のDMPの流れ
GMOプライベートDMPの仕組み
DMPの仕組み
アトリビューション分析
- 【PickUp!】デジタルマーケティングラボのアトリビューション関連記事
- アトリビューション分析の方法
- 3PAS(第三者配信)の仕組みと特徴
- アトリビューション分析の手順と、新・分析モデル「MIWモデル」
- Web広告における広告弾力性の5つの分類とアトリビューションマネジメント
Web広告の予算配分最適化
マルコフ連鎖モデルによるアトリビューション分析
アトリビューションの必要性と分析手法
アトリビューション分科会「とりあえずやってみたアトリビューション分析」
アトリビューションのLandscape
アドテク業界情報
- 【PickUp!】デジタルマーケティングラボのアドテク業界情報関連記事
- カオスマップのカテゴリ解説とサービス・企業一覧(リンク付き)
- 動画広告の市場規模と課題と未来
- DMPの市場規模と課題とマーケティングオートメーション
- DSPの広告枠品質調査結果 ~アドベリだけではどうにもならない現状~
アドテク業界調査資料
VC側からみたアドテク最前線
日本におけるアドテク市場とサイバーエージェントのアドテク事業について
海外アドテクIRまとめ
ビデオ広告業界調査資料
この記事の著者
広瀬 信輔(ひろせ・しんすけ)
マーケティング情報サイト『Digital Marketing Lab』の運営者。
1985年、長崎県佐世保市生まれ。西南学院大学 経済学部 国際経済学科 卒業。
2008年、株式会社マクロミルに入社。現在は同企業のオンラインマーケティング部門の責任者として、デジタルマーケティングを推進。
株式会社イノ・コード 取締役 CMOも務める。
2017年、ディーテラー株式会社を創立。メディアプランニング、Web広告運用、SEO対策、Webサイト制作など、デジタルマーケティング領域のコンサルティング及びアウトソーシングサービスを提供。ビジネスメディアでのコラム執筆やイベント出演、大手企業のマーケティングを支援。
著書:『アドテクノロジーの教科書』(版元:翔泳社)
DML監修『2,000円のアクセス解析レポート』

DeeBoard(ディーボード)
Googleアナリティクスのログインすら面倒に感じる方へ。「誰でも普通に使える」アクセス解析レポート。
アクセス解析レポート『DeeBoard(ディーボード)』
DeeBoard for EC
通販サイト専用。商品別、性別、年齢別、デバイス別、曜日別、時間別、地域別の売上分析や、カゴ落ち率も分かる!
ECサイト アクセス解析レポート『DeeBoard for EC』
Sponsors
Digital marketing makes
you a sexy marketer.